南部の家<完成間際>

南部の家<完成間際>

師走に入り、既に10日が過ぎた。 今月は出張続きで、家にはほとんど帰っていない。 月内に完成させる現場があるせいか、良い緊張感に包まれている。 21日まではこれが続く。                <南部の家 リビング …

第8回 あおもり県産木造住宅コンテスト「特別賞」

第8回 あおもり県産木造住宅コンテスト「特別賞」

11月も差し迫り、いよいよ残る日を数える候となりました。 皆さまお変わりございませんか。 事務所はフル稼働で追い立てられています。 遠方の現場が多いとあって、近頃の事務所はもぬけの殻です。                 …

串本の町家<上棟>

串本の町家<上棟>

10月を掛けた実施設計が完成し、先日図面を納めてきた。 その後、数社による現場説明を行い、見積もり依頼を終えたところである。 設計としてはこれがひとつの区切りで、些か胸をなで下ろしている。 気付けば落葉も終盤を迎え、季節 …

実施設計に

実施設計に

秋もしだいに深まり、庭のハナミズキも紅葉が始まった。 家にいるときは、私が落ち葉拾いをするのだが、一本の木にこれほどの葉があるのかと驚かされる。 今年もさっそく、外箒を新調してその日に備えた。             < …

伊勢の町家「伊賀組紐」

伊勢の町家「伊賀組紐」

8月をかけた実施設計を月始めに納め、立て続けに各地の現場を巡っている。 図面に向かっていると年々体力の低下を実感するが、これも致し方ない。 気づけば田畑の刈り入れも終わり、ちらほら彼岸花も咲きだした。           …

茅葺きの家<造作>

茅葺きの家<造作>

今日から八月に入ったが、毎日酷暑が続いている。 ようやく出張も峠を越え、今朝から机に向かいだした。 庭木の葉がよく落ちるのは、梅雨明けから急に暑くなったせいか。 蝉の鳴き声も、今年はあまり聞かない。            …

南部の家<流れと池>

南部の家<流れと池>

梅雨の長雨で、各所の現場も仕事が進まない。 それを良いことに、懸案の計画を纏めつつ、出張へと向かう日が続いている。 昨日も名古屋から小田原と打ち合わせを終え、来週からの出張に備えるため、一旦戻って朝から図面を睨んでいる。 …

三重県建築賞を

三重県建築賞を

今年は梅雨らしい日が続いて、傘が手放せません。 現場も予定がずれ込んでいますが、いま暫くは我慢の日々です。 蒸し暑い日が続いていますが、皆さま如何お過ごしでしょうか。                     <外観> こ …

ふたつの計画

ふたつの計画

早くも梅雨に入り、これから鬱陶しい日が始まる。 それでも今年は湿気が少ないようで、今のところは過ごしやすい。 先日まで出張が重なり、これが続くと、夜が寝られないのが辛い。                <ふたつの計画の下 …

茅葺きの家<茅葺き>

茅葺きの家<茅葺き>

桜の季節も過ぎ、若葉が一斉に芽吹きだした。 この4月の長雨には悩まされたが、漸く春爛漫の候となった。 田植えも始まり、山々の新緑も色鮮やかに、目を楽しませてくれる。                   <妻面の茅を葺く> …