前田 伸治
Shinji Maeda
Career 経歴
- 1964年
- 東京都新宿区生まれ
- 1984年
- 株式会社高橋成典設計事務所(~1990)
現代建築に従事するうち、そこに欠落しているものを日本の伝統建築に見出し、中村昌生先生に師事
1991年 中村先生が理事長を務める、財団法人京都伝統建築技術協会入所
設計部長として和風建築の設計と研究に取り組む
現在 現代に生きる木の建築を信条に 多方面で設計活動を行う。
- 1991年
- 財団法人京都伝統建築技術協会伝統建築研究所(~2002)
- 2002年
- 暮らし十職一級建築士事務所設立
- 2004年
- 伊勢文化会議所 五十鈴塾顧問(~2015)
- 2008年
- 財団法人京都伝統建築技術協会理事(~2015)
- 2017年
- 小田原商工会議所 平成の城下町、宿場町構想アドバイザー
Principle 理念
明治以降、西洋文明による近代化の波によって、永い間に培われてきた日本の伝統文化は次第に影を薄めてきました。さきの大戦後、さらにそれは顕著になりました。
その間、世界の文物はおびただしい勢いで流入し、その真髄は人々の意識の中で沈滞する一方で、「日本人の忘れもの」が指摘されるほどになりました。
伊勢には飛鳥、奈良、平安の都京の成立より遡る歴史があり、永く日本人の原郷として、日本人の精神文化を連綿として支えてきました。「侘び」の哲学の実践、それもひとつです。今こそ、そうした伊勢の精神的風土を顧みるときかも知れません。
時代の先端を創出してきた都市文化の影響から離れて、潜在的に脈々と息づいてきた伊勢の精神的風土に根ざす文化力に軸足をおいて、私たちは「ほんものの日本」と日本人らしい営みの創造に貢献しようとするものです。
かつで外国人が賞賛した日本人らしい生活の姿を、現代に創出したいのです。
Award 受賞歴
- 1980年
- YMCAデザインコンクール佳作入選
- 1986年
- 日新工業コンペ「現代の茶室」佳作入選
- 2007年
- 第4回 伊勢景観デザイン賞 大賞(とうふや)
- 2008年
- 第40回 中部建築賞(新五十鈴茶屋)
- 2009年
- 第5回 木の建築賞(新五十鈴茶屋)
第41回 中部建築賞(二軒茶屋)
- 2010年
- 日本建築学会作品選集2010(五十鈴茶屋)
第2回 あおもり産木造住宅コンテスト 最優秀賞(木の家T邸)
- 2011年
- 第5回 伊勢景観デザイン賞(新五十鈴茶屋)
第30回 三重県建築賞 入選(おかげ横丁西玄関棟)
- 2013年
- 第25回 福岡県美しいまちづくり建築賞 大賞(料亭 嵯峨野)
第32回 三重県建築賞 入選(伊勢市観光協会)
- 2014年
- 第6回 あおもり産木造住宅コンテスト 特別賞(弘前K邸)
- 2015年
- 第8回 あおもり産木造住宅コンテスト 特別賞(内舟渡低)
第34回 三重県建築賞入選(おかげ横丁北口棟)
- 2016年
- 第3回 埼玉建築文化賞 最優秀賞(東京S邸)
第35回 三重県建築賞 会長賞(伊勢、宮川の里 鄙茅)
第48回 中部建築賞(伊勢、宮川の里 鄙茅)
- 2017年
- 第23回 千葉県建築文化賞 優秀賞(千葉W別邸)
- 2019年
- 第12回 あおもり産木造住宅コンテスト 新築賞(西白山台の家)
Service 業務内容
- 建築の設計監理
- 地域計画、企画、調査
- 建築物の調査、診断
- 家具の設計、製作
- リニューアルにおける設計監理
- インテリアデザインにおける設計監理
About us 事務所概要
前田 伸治
暮らし十職 一級建築士事務所
Shinji Maeda & Kurashijisshoku Archiects Office
所在地
〒364-0024 埼玉県北本市石戸4丁目181番地
電話 048-592-6662
Message メッセージ
伊勢に関わって
内宮の参道であるおはらい町にかかわりだしたのが1997年。
五十鈴川の流れや山並みの美しさ、ここには伊勢が育んだ雄大な自然が残っています。
おはらい町もそうですが、五十鈴川が近接して流れるこの環境を町に活かすことは出来ないかと取り組み始めたのが、伊勢とかかわるきっかけでした。
これまで界隈に幾棟の建築を作らせていただき、川との関係も提案してきました。
また地域に息づく建築のあり方を伊勢に教えられました。
京都では数寄屋に携わってきましたが、改めてこの地で日本の懐の深さを感じています。
神宮のお膝元で日本を探求し、現代に生きる日本の建築を発信していきたいと思います。
オープンデスク・アルバイト募集
基本設計・実施設計、プレゼンテーション作成などに参加していただきます。
平日継続的に参加する方、地方から夏休みの数週間だけ参加する方、さまざまなスタイルで参加が可能です。技術と意欲があり、継続的に来られる方はアルバイトに昇格することが可能です。