千葉W別邸ー竣工3.
玄関、取次を経て、縁廊下に出る。 この縁廊下から和室入側にかけて下屋が雁行して連なり、その上に本体屋根が2段になって葺き巡っていく。 縁廊下正面が、外から見た丸窓となる。 <縁廊下から庭 …
ホームページ更新
梅雨明けが待たれるこの頃ですが、皆さま如何お過ごしですか。 このたび、遅れておりましたHPの更新をいたしました。 写真整理を初めて任されましたが、結構難しいですね。 作品を追加させていただきましたので、宜しければご笑覧く …
千葉W別邸ー竣工2.
既にある庭は、建物の周りを回遊するよう作られていた。 しかも各場所ごとに景色が作られ、細やかな配慮が感じられる。 恐らく、こうなるのではないかといった庭師の勘が、出来る建築との交わりを望んでいるかに見受けられ、それをどう …
千葉W別邸ー竣工1.
千葉のW別邸が、先月末で竣工を迎えた。 一年半あまりの工期だったが、内容の濃い仕事をさせていただいた。 庭園とのコラボレーションが大きな課題だったが、庭園を含む全体構成としても、遜色ない出来になったようだ。改めて紹介した …
仙台S邸(構造)
連休も仕事漬けに、漸く懸案の実施設計を書き上げた。 電話やメールも滅多に来ないこの時期に、例年仕事の大詰めを迎えるよう、予定を組むようになって随分と経つ。 連休前に書き上げるつもりだったが、衰える体力と集中力にはかなわな …
千葉W別邸<完成間際>
やっと春らしい季節になった。 今年の雪では私も被害を被ったが、暖かな日差しはそれを忘れさせてくれる。 懸案だった串本の実施設計を書き上げ、今は少し息をついたところ。 これからもうひとつに取り組むのだが、この間隙を縫って現 …
第6回あおもり県産木造住宅コンテスト「特別賞」
弥生3月というのに、まだ寒さが続いております。 皆さまお変わりございませんか。 事務所は新年から休みなく、追い立てられるように働いています。 所長も昨日は地元で講演があったようで、少し照れておりました。 …
千葉W別邸<仕上げ>
今年こそ更新を滞らぬようにと、歳末に誓ったものの、既にこのありさま。 年々歳々仕事に追われるばかりで、自分の時間も全く取れないでいる。 年頭から書く予定の実施設計も、設備との取り合い調整に時間が取られたり、開発絡みで役所 …
石巻森別邸
歳が明けて、早やひと月が経とうとしている。 日々に追われるなか、新春の新たな気持ちも吹き飛んでしまった。 これではいけないと思いつつも、この更新もままならない。 現場監理に新たな計画にと、急き立てられるのも悪くはないのだ …
新年ご挨拶
新春のお慶びを申し上げます。 旧年中のご芳情に厚く御礼申します。 本年も相変わりませず、宜しくお願いいたします。 今年は5日から事務所も始動し、漸く正月気分も抜け始めました。 おかげさまで無事に歳も越せ、本年も各地で仕事 …